
「トリマー」とはわかりやすく言うとペットを専門にした美容師です。
お客様の要望を聞き、トリミングやグルーミングなど愛犬のお手入れを行います。
「トリマー」と聞くとペットサロンを想像することが多いですが、ペットショップや最近では動物病院で働くトリマーも増えてきており、活躍の場が広がっております。
また、各職種においては愛犬の健康管理やペットフードについての知識なども必要とします。
求められる仕事内容
WORKS
トリミングサロン・ペットショップの場合
美容
- トリミング(カット・シャンプー)
- グルーミング(耳掃除・爪切り・ドライイング)
接客
- 美容の受付
お客様が望んでいるカットはどのようなものなのか、コミュニケーションを取りながら要望をイメージしていきます。 - 仔犬・成犬の販売
法律で決められた説明はもちろん、新しい家族として迎える前に犬の性格など適切に説明・アドバイスしていきます。 - 用品販売
お店で取り扱っている商品の説明やアドバイス、時にはお客様の良き相談相手として適切な商品の提案なども行ないます。
お世話(飼育管理)
- 販売中の仔犬、生まれたてで販売前の仔犬のお世話
- お客様からお預かりした犬のお世話
- ホテル預かり時のご飯、散歩などのお世話
掃除など(店舗管理)
大切な愛犬を安心して連れてきてもらえるようなお店の雰囲気を造り、維持するのも大切な仕事です。
動物病院の場合
お世話
入院している犬舎の掃除や餌を与えるなど、動物の身の回りのお世話をしていきます。
その他
- 受付
- 電話対応など
診察・治療の補助(保定)
診察や治療の際に動物の動きを制限し、処置をしやすいようにサポートします。